車中泊とは、ほとんどキャンプするのと同じです。
テントを使うのか、車を使うのかだけの違いだと思います。
さて、そんな車中泊と相性が良いのが一人旅です。
家族連れであれば、どうしてもキャンピングカーが欲しくなります。
一人なら、快適性を犠牲にして機動性に回せます。
一人旅+車中泊の、究極ともいえる機動性を活用して、釣りやキャンプ、風景写真に山登り、天体観測など、思う存分に没頭できることでしょう。
とはいえ、少しでも快適に過ごせるに越したことはないので、どんな車が一人旅の車中泊に適した車であるかを考えます。
軽自動車で車中泊
軽自動車で車中泊といっても、車種によって結構違います。1BOXタイプなら、比較的快適に車中泊ができます。
ワゴンタイプなら、工夫すればなんとか眠れます。車内高があるタイプなら、インテリアバーなどを活用して、上に荷物を置くスペースを作るとよさそうです。
コンパクトカーで車中泊

1列目と2列目の座席を倒すことで、フラットになる車種なら比較的快適に車中泊ができます。
それ以外の車種では、やはり工夫が必要なうえに、快適に眠るのは難しいかもしれません。
セダンで車中泊

セダンタイプは、車中泊には向かないタイプです。
2列目の座席を倒すと、トランクルームとつながるタイプであれば、工夫次第で比較的快適に車中泊ができます。
つながらないタイプの車種では、前席をリクライニングして眠る他はなさそうです。
ステーションワゴンで車中泊

ステーションワゴンは、2列目を倒すことができれば、工夫次第でフラットな空間を確保でき、快適に車中泊ができます。
車内高は、セダンなどと変わらないくらい低いので、寝るか座るかだけで、あまり動けません。
ミニバンで車中泊

ミニバンタイプは、広くて快適なので、車中泊に向いています。
荷物も多く積めるうえに、車内高も高いため、車内で動き回るのも不便ではありません。
ただし、もともとは乗用タイプなので、一人で運転しているのは寂しい感じがするかもしれません。
ワンボックスで車中泊

荷物を積むための車とも言えるワンボックスは、車中泊にぴったりです。
木材などを加工して、オリジナルの車中泊キットを設置することもできるほど、広くて平面的な構造です。
床面も最初からフラットな車種が多いので、いきなりマットを敷いて寝ても、十分快適に過ごせます。
ただし、商用車ベースが多いので、走りを楽しむという点では、あまり楽しめないでしょう。
一人旅で車中泊をするのに最適な車とは。

一人旅なら、運転するのも自分ですから、走りも楽しみたいと思います。
楽しまなくても、快適に移動できることは、重要でしょう。
また、一人で車中泊をするのにそれほど広大なスペースは不要です。
1か月も2か月も車中泊をするのであれば、一人でもキャンピングカーを選択すべきですが、それほど長期でない一人旅に最適な車種。
それはやはり、ステーションワゴンタイプです。
移動も乗用車並みに快適に走ることができ、ラゲッジスペースが広いので十分に快適に眠れます。
二人ならミニバンかワンボックスタイプがよいでしょう。
3人以上なら長期の旅でなくとも、キャンピングカーをオススメします。