三重県度会郡玉城町にある水辺の楽校です。
河川敷なので、何もありませんが、トイレと駐車場、水場(飲水不可)だけはあります。増水時は危険なので、行かないようにしましょう。
すぐ近くに幹線道路があるため、買い出しや入浴なども手軽です。
施設案内図などは、役場のホームページでご確認ください。
ここでは、ソロ向け、あるいは野営地として紹介しますが、街が近くにあってアクセスもよいことを考えると、ファミリーやグループでも楽しめると思います。
施設等
駐車場



「ちゃんと看板も出てるけど、反対側から来たら、見逃しそうだね」

「そうじゃな。まぁ、他に何もないところじゃからのう。気を付けていればわかるじゃろう」


「右に入ると、駐車場が見える。駐車場までの道は、幅3m弱だから普通車同士で対向することは無理だね」

「駐車場は14台程度、駐車できるぞい。河川敷だから仕方ないが、街灯はないから、懐中電灯くらいは持参したいものじゃ」
トイレ





「仮設トイレだけど、綺麗だね。多目的トイレまであるなんて素敵!でも手洗い場がないんだけど。。。」

「手洗い場はないのう。多目的トイレの洗面台はタンクからの給水じゃが、タンクに水がないことがほとんどじゃ。ペーパーも原則、持参することじゃな。ウェットティッシュは持っとるじゃろう?」
水場



「ここが新しくできた水場だね。手押しポンプ?っていうのかな?レバーをガチャガチャしないと水が出ないから、一人で洗い物するのは大変だね」

「流し台も残飯入れもないから、予めキッチンペーパーなどで汚れや残飯を処理してから食器を洗うのじゃよ。」


「1カ所しかないけど、どこにあるかわかるかな?サイト付近を流れる小川の近くだよ」

「近くに養殖の研究施設があるんじゃが、そこの排水もここに流れているらしいぞい。綺麗な水だそうじゃが、飲むなら濾過したり煮沸消毒してから飲むほうがいいじゃろう」
サイト周辺


「トイレの横にサイトへ行く道があるね。だいたい2mちょっと、普通車1台分くらいの道路幅だね」

「車ごと入って行って、オートキャンプができるのは便利じゃな。流し台はないが、洗い場設備ができたぞい」





「この辺がサイトだね。広~いよっ!水道はないけど、水場はできたみたいね!」

「草むらというほど、草が茂ってるわけじゃないがのう。芝というほど整地されてるわけじゃない。寝るとちょっとゴツゴツしそうじゃな」

「一応ベンチみたいなのは、4つくらいあるね。広いけど、4つだけ。そのうち2つはパラソル付き!」






「サイトから見て、駐車場方面が道路だね。これだけ離れていれば、走行音も気にならないよ」

「トイレが遠いのう。頻尿気味のわしにはちょっとしんどいかのう」

「・・・。早速、オートキャンプかな。車が入ってきたね。ここはテントを張ってもいいし、焚火もオッケーだから(焚火台は使わないとダメだよ)、飲料水さえ準備してくれば、十分に楽しめるね」

水辺

「水辺の楽校じゃからな。水辺があるのじゃ。浅いから子供も安心じゃな。その向こうには宮川が流れておるからな。子供が向こうに行かないように注意することじゃ」

「焚火の消火用の水はここで汲んでもいいよね。奥の宮川は大きい川だね。子供が行っちゃうと危ないかな」




「夏は水浴びも出来そうだし、ここっていいかも!車いすの人でも楽しめそうだね」

「車道から離れれば、静かでいいのう。何気に虫が多いから、わしは冬に来ようかのう」




「水も綺麗だし、これでシャワーがあったらな~。せめて足洗い場とかでもいいんだけど~。」

「相変わらず贅沢じゃのう。綺麗といってものう~、町が近いだけに、ワンちゃんを散歩させたりする人がおるからのう~、浄水器があってもこの水は飲まんほうがよかろう。」

周辺の様子



宮川


「水辺の奥に見える川が宮川だね。」

「そうじゃよ。夏には伊勢神宮奉納全国花火大会もあるし、春は宮川堤の桜が有名かのう」



「今回は、最近できた玉城水辺の楽校の紹介でした。車ごと乗り入れてオートキャンプができるのはいいですね。トイレからは遠くなるけど、奥までいけば静かに過ごせますよ。そうそう、焚火するときは、必ず焚火台を使ってね。飲料水とペーパーは必ず、持参すること!忘れても町が近いから安心ですけどね~」
所在地 | 三重県度会郡玉城町昼田391−1 |
---|---|
トイレ衛生度 | 比較的綺麗ですが、仮設トイレ。手洗い場がないので、除菌ウェットティッシュを準備。最悪、サイトの水辺か水場で手洗いするか。 |
車中泊情報 | 駐車場は平ら。町が近くで買い出しが快適。道路沿いなので、車の騒音はときどきあり。水場はあるが、飲用不可。 |
安全性 | 携帯の電波は入る。近くに民家あり。落書きやタイヤ痕なし。街灯はないので、夜は真っ暗。 |
駐車場情報 | 14台程度駐車可。24時間利用可。駐車場に街灯なし。 |
アクセス | 玉城ICから、R38号線へ。 |
情報、ありがとうございます🎵