福井県大野市西勝原 にある予約不要、無料のキャンプ場です。
アクセスはよいとはいえないので、車中泊だけのために訪れるメリットはありません。
キャンプ場までは、民家を通り抜け、普通車1台分がギリギリのあぜ道、S字コーナーがありますので、大きい車だと脱輪する可能性があります。
トイレは冬季、閉鎖されていますが、板がひっかけてあるだけなので、取り外せば中に入れます。
水場は現地にありませんが、勝原駅まで行けばあります。
設備等
駐車場(左)・サイト(右)


「アスファルトの部分が駐車場だね。サイトはあんまり広くないね。
奥でキャンプしてる人がいるね。」

「町から離れておるからのう。そんなにキャンプしに来る人も多くないじゃろう。」
トイレ

トイレは冬季閉鎖されていますが、板がかけてあるだけなので、外せば使えます。訪問時は、先客がおり、すでに外されていました。


「川の水は綺麗だけど、飲めるかどうかはわかんないな。」

「飲料水は確保しておくもんじゃぞい。しかし、設備といってもトイレくらいじゃのう。」

ベンチなどもありますが、シートなどを敷いてから座りたいですね。
周辺の様子




土地は傾斜があります。芝(草むら?)広さもそれほど広くはありません。



「川の水は綺麗でしたが、なんといってもこのロケーション!前に川!その奥はでーんっと山に囲まれて、青空がのぞいています。ほかには何もない!
夜空は期待できそうです。野営地と割り切って準備はしっかりとね。」
所在地 | 福井県大野市西勝原16 |
---|---|
トイレ衛生度 | 和式ボットントイレ。綺麗とは言えない。冬季は閉鎖しているが、使えなくはない。 |
車中泊情報 | 土地の傾斜はほぼなし。水場なし。 |
安全性 | 周囲に街灯なし。民家なし。携帯電波は入りづらい。落書き等なし。 |
駐車場情報 | 20台程度駐車可能。24時間利用可能。 |
アクセス | R173 勝原駅横の道を北へ。普通車1台分ぎりぎりのあぜ道を通過する。大きい車だと、タイヤが道からはみ出します。 |
裏には火葬場と墓地があり、敷地内の松の木には以前の大雨で流さてて亡くなった女性が2人も引っかかって見つかったそうです。霊感のある人は見えるし、感じます…。