和歌山県東牟婁郡古座川町にある、予約不要、無料の野営地です。
野営地なので、トイレ以外の設備はありません。
飲料水や食料など、準備万端にしましょう。近くにオークワ古座川店があります。また、すぐ近くに日帰り入浴ができる旅館があります。
河原に車で降りることができるため、オートキャンプを楽しめます。トイレは駐車場にありますので、河原から歩いて、そのままトイレに行くこともできますが、河原にはオナモミやセンダングサなどのひっつき虫系の雑草が生えています。
ひっつき虫系の雑草が嫌な方は、車道から駐車場のトイレに行くとよさそうです。
設備等
駐車場


「携帯の電波も入るし、民家もあるし、街灯もあって、野営地にしては安心なところだね」

「道路を挟んですぐ前に民家があるから、夜は静かにすることじゃ」


「駐車場の広さも十分だね」

「左右から登って車道に出るタイプの駐車場じゃよ。出るときは行く方向を考えて出ることじゃ 」


「なんだか急に駐車場の周辺、ブタさんのような臭いしてきたんじゃない?」

「気になるほどではないが、ちょっと臭いがするのう。近くに養豚場でもあるのかのう。トイレの臭いかのう? 」

「パンダのくせに、鼻が利かないんだね~。時間帯によるのかも。河原まで行けば気にならない程度だね」
トイレ



「トイレは野営地とは思えないくらい綺麗だね」

「新しいタイプの便座が設置されておるのう。管理もきちんとされておるようじゃ」



サイト付近


「こんな看板まである~ 」

「駐車場でテーブル出して食事したり、キャンプする人がおるんじゃろうな。看板にある通り、花火は禁止じゃよ」



「写真ではわかりづらいけど、結構でこぼこしてるよね。雑草も多い~!あ~っ!ズボンにひっつき虫がいっぱいついてる!!もう、歩きたくないっ!」

「凸凹しているうえに傾斜もあるから、テントは張りづらい。トイレ前付近は比較的平らじゃが、雑草は生え放題じゃな」

周辺の様子



「写真だけじゃわかりづらいけど、駐車場の両側に平らな草地があるね」

「ロープが張ってあるからわかるが、キャンプ禁止、立ち入り禁止じゃな。キャンプは駐車場から1段下に降りた河原でするようになってるんじゃよ」


「一段下に降りた河原は、ひっつき虫が多いし、凸凹だし、斜めになってるし、テント張れる気がしない~」

「まぁそうじゃろうな。これから紹介する付近の河原でオートキャンプしている人が多かったぞい 」

「でも、川の水は綺麗だし、浅そうだし、子供と水浴びするにはいいかもね~ 」



「駐車場のすぐ近くの河原でオートキャンプしている人達がいるねー」

「すぐ近くに、車で河原に降りられるところがあるんじゃよ 」


「ここから降りられるんだね 」

「3ナンバーのワンボックスでも通れるんじゃが、ちょっと神経を使うかのう。東から来る場合は、一度通り過ぎてUターンしてから入るほうがスムーズじゃ」


「この河原なら、広いし、平らだし、キャンプも楽しめそう~」

「増水には注意じゃよ。あと、この河原からも歩いて駐車場のトイレに行けるが、ひっつき虫の雑草があるから、嫌な人は車道から駐車場へ向かうとよいじゃろう。車には十分注意することじゃ 」



「けっこう、いいロケーションじゃない?!トイレも綺麗だし、気に入っちゃったなー」

「岩山が前にあるから、大声を出すとよく反響するんじゃ。朝晩は近所迷惑にならんように注意することじゃな 」


「野営地だけど、ロケーションはよかったですよ!トイレも綺麗でした。トイレからは遠くなるけど、河原でのオートキャンプがオススメです。準備さえしっかりすれば、十分に楽しめそうです。洗い物が出ないように紙食器を使えば、水場がなくても大丈夫ですね。川の水で洗う場合は、合成洗剤は使わないようにしましょう」
所在地 | 和歌山県東牟婁郡古座川町月野瀬169 |
---|---|
トイレ衛生度 | 洋式水洗トイレ。よく管理されており、綺麗です。 |
車中泊情報 | 駐車場は、土地の傾斜なし。時間帯により、近くに養豚場でもあるのか?と思うような臭いが漂うことがあります。車道沿いなので、走行音は少々気になります。 |
安全性 | 民家あり、街灯あり、携帯電波は入ります。落書き、タイヤ痕等なし。 |
駐車場情報 | 24時間利用可能。駐車枠は8台分だが、20台以上駐車可能。 |
アクセス | R38 すさみ古座線沿い |