最近は、高齢者の方も増えてきて、ゆっくりと走る車が多いような気がします。
車も燃費重視で、あまり馬力がでない車も多くなったような気がします。
そういう私も、ゆっくりと走るほうです。
ドライブ中のストレスを減らす方法としては、車間距離を開ける、お気に入りもしくは気分の落ち着く音楽をかける、時間に余裕をもって出かけるなどが一般的かと思います。
今回は、車内の香りについて、提案したいと思います。
気持ちの落ち着く香りを使ってみる。
イランイランだとかラベンダーだとか、いろいろなアロマがありますが、気分の落ち着くような香りを嗅ぐようにすると、いいと思います。
私もシガーソケットに差すタイプのアロマディフューザーを使っていましたが、最初は香りが出ますが、だんだん弱くなっていくような気がしました。
リンク
これは、精油を垂らして使うタイプです。
これは結構香りがきつくなるので、置く場所には注意が必要です。カップホルダーに入ります。
アロマの精油そのままだと香りが強すぎるので、エタノールと水、精油を混ぜて薄めたものを入れています。
ちょっとイライラしてきたかなと思ったときに、スイッチを入れると少し、落ち着くような気がします。
自分の好きな香りでないと、かえってストレスになってしまうので、香りの濃さなども含めて、精油の種類や濃度を調整してください。